映画『パッセンジャー』
あらすじ・ネタバレ・感想

映画『パッセンジャー』のポスター1

画像引用元: IMDb


もし、あなたが120年間の宇宙旅行の途中、たった一人だけ、90年も早く目覚めてしまったとしたら?

そこは最新鋭の豪華客船。

あらゆる娯楽施設は使い放題。

しかし、話し相手はアンドロイドのバーテンダーだけ。

残りの人生を、完全な孤独の中で過ごさなければならないとしたら…?

映画『パッセンジャー』は、そんな極限状況に置かれた男が下した、一つの「罪深き決断」から始まる、壮大なSFヒューマンドラマだ。

広大な宇宙を舞台に繰り広げられる美しい映像と、主演二人の圧倒的な魅力。

しかし、そのロマンティックな見た目の裏には、「許されざる愛」を巡る、深く、そして重い倫理的な問いかけが隠されている。

本記事では、この美しくも物議を醸した傑作を、あらすじからキャスト紹介、そして物語の核心に迫る完全ネタバレ解説まで、深く掘り下げていく。

1.映画『パッセンジャー』の作品情報


映画『パッセンジャー』のポスター2

画像引用元: IMDb

タイトル パッセンジャー(Passengers)
監督 モルテン・ティルドゥム
公開年 2016(米国)年
キャスト ジェニファー・ローレンス,クリス・プラット,マイケル・シーン,ローレンス・フィッシュバーン,アンディ・ガルシア 他
ジャンル SF

2.映画『パッセンジャー』のあらすじ


物語の舞台は、5000人の乗客を乗せ、新たな居住惑星「ホームステッドII」へと向かう豪華宇宙船アヴァロン号。

120年という長大な航海の途中、乗客と乗員は全員が人工冬眠ポッドで眠りについている。

しかし、航行開始から30年が過ぎた頃、予期せぬ事故により、一人の乗客のポッドが故障。

エンジニアであるジム・プレストンが、目的地到着の90年も前に起こされてしまう。

広大な船内で、目覚めているのは自分一人だけ。

ジムは最初こそ豪華な設備を独り占めして楽しむが、やがて終わりの見えない孤独が彼の精神を蝕んでいく。

一年が過ぎ、絶望の淵に立たされた彼は、ある日、冬眠中の美しい女性作家、オーロラ・レーンの姿に心を奪われる。

彼女を目覚めさせれば、孤独からは解放される。

しかしそれは、彼女の人生を奪い、自分と同じ絶望の運命に引きずり込むことを意味する。

究極の葛藤の末、ジムが下した決断とは――。

宇宙の密室で、二人の運命が大きく動き出す。

3.主要な登場人物とキャスト


  • ジム・プレストン(演:クリス・プラット)

    主人公。

    地球では高価になりすぎたものを、自分の手で作りたいと願い、新天地を目指した機械技術者。

    ごく普通の善人だが、極限の孤独によって、道徳的に許されざる決断を下してしまう。

  • オーロラ・レーン(演:ジェニファー・ローレンス)

    もう一人の主人公。

    ホームステッドⅡでの一年を体験し、再び120年かけて地球に戻ることで、人類史上誰も成し遂げたことのない往復旅行記を執筆しようとしていた作家。

  • アーサー(演:マイケル・シーン)

    アヴァロン号のバーテンダーを務めるアンドロイド。

    ジムの唯一の話し相手であり、彼の良き相談役。

  • ガス・マンキューソ(演:ローレンス・フィッシュバーン)

    甲板長。

    物語の後半、船の重大な機能不全によって目覚めることになるクルーの一員。

4.映画『パッセンジャー』のネタバレ

※ここからは映画の核心に触れるネタバレを含みます。

本作の物語は、前半の「罪の物語」と、後半の「贖罪と選択の物語」に大きく分けることができる。

孤独という地獄と、殺人にも等しい罪

一年にも及ぶ孤独の末、精神的に限界を迎えたジムは、自ら命を絶とうとさえする。

そんな彼が見つけた唯一の希望が、オーロラの存在だった。

彼は彼女のプロフィールを調べ、その知性やユーモアに惹かれ、一方的な恋心を募らせていく。

そして、彼はついに禁断の行動をする。

オーロラのポッドを意図的に故障させ、彼女を無理やり目覚めさせてしまうのだ。

これは、彼女の人生計画を「殺害」するに等しい、罪深い行為である。

ジムはオーロラに「君のポッドも故障したんだ」と嘘をつき、二人の偽りの楽園生活が始まる。

偽りの楽園と、避けられない真実

当初は絶望していたオーロラも、次第にジムとの生活の中に安らぎと愛情を見出し、二人は恋に落ちる。

しかし、楽園は長くは続かない。

ある日、二人の会話の中で、アーサーが何の悪気もなく「ジムさんがあなたを起こしたのですよ」と真実を告げてしまう。

全てを知ったオーロラの反応は、当然ながら激しい怒りと憎悪、そして絶望だった。

彼女にとって、ジムは恋人から一転、自分の人生を奪った極悪非道な犯罪者となったのだ。

二人の関係は完全に破綻し、船内は再び凍てつくような孤独と緊張感に包まれる。

迫る危機と、芽生える赦し

二人の関係が最悪を迎えた頃、アヴァロン号のシステムに連鎖的な故障が発生し始める。

クルーであるガスが目覚めるも、彼の身体はポッドの不具合で既に手遅れの状態だった。

ガスは死の間際、二人に船が崩壊の危機にあることを伝え、その未来を託す。

たった二人で5000人の命を救うため、ジムとオーロラは協力せざるを得なくなる。

ジムは自らの命を危険にさらし、船外活動で核融合炉の修理を試みる。

その自己犠牲的な姿を目の当たりにしたオーロラの心に、赦しと、再認識させられた愛が芽生え始める。

選択と人生:二人が作り上げた楽園

核融合炉の暴走を食い止めるため、ジムは宇宙空間に放り出され、命を落としかけるが、オーロラが彼を救い出す。

ミッションの後、ジムは医療ポッドの機能を使えば、一人だけ再び人工冬眠に戻れることを発見する。

「君の人生を返す」と、彼はオーロラに眠りに戻るよう促す。

それは、ジムが犯した罪に対する、最大限の贖罪の形だった。

しかし、オーロラは一人で眠りに戻ることを拒否する。

「もう孤独は嫌」。

彼女は自らの意志で、ジムと共にこの船で一生を終えることを選択したのだ。

この瞬間、彼女はジムの「被害者」ではなく、自らの人生を選ぶ対等な「パートナー」となった。

映画のラスト、88年後に目覚めたクルーたちが見たのは、無機質な船内に広がる、緑豊かな美しい庭園と、二人が残した物語だった。

彼らは残りの人生を二人で生き抜き、何もない空間から、自分たちだけの美しい世界を創造したのであった。

5.映画『パッセンジャー』の補足情報

絶賛された「ブラックリスト」脚本

本作の脚本は、ハリウッドで「映像化されていない優れた脚本」として毎年リストアップされる、通称「ブラックリスト」の2007年版で、非常に高い評価を得ていた。

その倫理的に際どいテーマから、長年映画化が難航していた企画でもあった。

豪華宇宙船アヴァロンのデザイン

二人が生活する宇宙船アヴァロンのデザインは、豪華客船をモチーフとしつつ、どこか無機質で冷たい印象を与えるように設計されている。

これは、彼らが置かれた「黄金の鳥かご」という状況を視覚的に表現するためである。

無重力プールの撮影秘話

オーロラがプールで泳いでいる最中に、船の重力コントロールが故障する印象的なシーン。

この撮影は、巨大な水槽の中にジェニファー・ローレンスが入り、ワイヤーハーネスを装着して行われた。

CGと実写を巧みに組み合わせることで、SF映画史に残る美しい悪夢のような映像が生み出された。

マーケティングを巡る論争

本作の予告編は、ジムとオーロラが「偶然」二人きりで目覚めたかのように編集されており、物語の核心である「ジムがオーロラを意図的に起こす」という罪の部分を完全に隠していた。

そのため、単なるSFラブストーリーだと思って鑑賞した観客から、「予告編詐欺だ」「ストーカー行為を美化している」といった批判が噴出した。

このマーケティングが、本作の評価を大きく分ける一因となった。

6.映画『パッセンジャー』の感想

許されない罪と、それでも愛さずにはいられない人間の物語

『パッセンジャー』は、観る者の倫理観を激しく揺さぶる、問題作であり、傑作だ。

まず、この映画を語る上で避けられないのは、ジムの行為が許されるのか、という点だ。

客観的に見れば、彼の行為は誘拐・監禁に等しい、おぞましい自己中心的な犯罪である。

そして、最後にオーロラが「理想を求めすぎると、今すべきことを見失う」といった趣旨の言葉で物語を締めくくり、いい話のようにまとめようとするが、結局これは『ストーカーの話じゃん』という根本的な不快感は拭えない。

しかし、この映画の真価は、その罪を安易に正当化しない点にあるのかもしれない。

物語の前半、我々はジムの孤独を嫌というほど追体験させられる。

その地獄を描いた上で、彼の「罪」が提示される。

我々はそれを決して許すことはできないが、同時に、心のどこかで「自分だったらどうしただろうか」と考えずにはいられない。

そして、映画の後半は、ジムが犯した罪を、自らの命を賭して償おうとする「贖罪」の物語へとシフトする。

また、SFとしての映像美は圧巻だが、科学的な考証には疑問符がつく場面も多い。

特に、巨大な恒星に大接近するスペクタクルシーンは、その美しさとは裏腹に「熱や重力を考えれば、あんなに近寄れるわけがない、スパゲッティ現象で引き延ばされるぞ」という現実的なツッコミどころでもあり、科学的リアリティよりもロマンティックな映像表現を優先する姿勢が見て取れる。

そして、これは完璧な人間たちの美しいラブストーリーではない。

欠点だらけの人間が、過ちを犯し、傷つけ合い、それでも孤独に耐えられず、共に生きることを選ぶ、不器用で、痛ましくて、人間的な愛の物語なのだ。

その核心を、主演二人の素晴らしい演技が支えていると感じた。

まとめ

本記事では、映画『パッセンジャー』を、あらすじからネタバレ、トリビアに至るまで徹底的に解説してきた。

本作は、単純なハッピーエンドのロマンスを求める人には向かないかもしれない。

しかし、人間のエゴや罪、そしてそれを乗り越えた先にある愛の形について深く考えさせられる、見応えのあるSFドラマだ。

もし完全な孤独の中に、たった一つの希望の扉があったとして、その扉を開ける鍵が他人の人生だったとしたら、あなたはその鍵を使わずにいられるだろうか。

その答えを探すための、美しくも恐ろしい物語である。